日本からオランダへ移住し仕事を始めた人なら30%ルールについてご存じかもしれません。2024年、オランダ政府は30%ルールにいくつかの重要な変更を加えました。今回の記事では今年から導入された新しい30%ルールについて説明します。
30%ルールとは?
30%ルールはオランダに居住し、働く人に対する税制上の優遇措置で、雇用主は雇用者の給与総額の最大30%まで非課税として支払うことができます。この目的は、海外からオランダへの転居に伴う費用を従業員が負担できるよう支援することです。加えて、特にオランダの税率や、母国で受けるべきサポートがないために、高い技能を持つ労働者がオランダに移住する動機をさらに高めることを目的としています。これらの費用はすべて、”域外費用 “として知られています。
2024年においての30%ルールの変更点は?
30%ルールは、最長5年間に渡って従業員の給与に適用されます。2023年以前に30%ルールの適用を申請し承認された人は、最長5年間給与の30%が非課税となります。例えば、2020年から30%の適用を受けた場合、30%の適用を受けられるのは2025年が最後となります。2024年以降に新しく申請する場合には、最大30%の5年間に渡る税制優遇措置は適用されません。その代わり、20ヶ月ごとに30%が徐々に減額される仕組みとなっています。
- 最初の20ヶ月は給与の30%が非課税
- その後20ヶ月間は給与の20%が非課税
- その後20ヶ月間は、給与の10%が非課税
30%ルールのその他の新しい追加事項として、雇用主はこの税制優遇を受けた従業員への支払い方法を選択できるようになりました。その方法は、前述の通り従業員の給与の一定割合を非課税とするか、もしくは、実際の域外費用を非課税で払い戻すか、の2つです。
また変更点として、新しい30%ルールは、2025年に「部分的外国税負担」(partiële buitenlandse belastingplicht)を廃止します。
2024年に対象となるのは?
30%ルールの適用要件に変更はありません。オランダ税務署の30%ルールの要件によると、税制上の優遇措置を受ける者は、以下の基準に適合する必要があります。
- オランダでユニークまたは希少な「特定の専門知識」を有していること(「特定の専門知識を有する場合」 を参照)。
- オランダで働くために外国から採用された(または多国籍企業内で転勤させられた)。オランダに移住する前の24ヶ月のうち、少なくとも16ヶ月はオランダ国境から150キロ以上離れた場所に住んでいた。
- 彼らは所得基準(toetsloon)に準拠した賃金を得ており、それは年齢と教育水準によって決まる。 (この基準は毎年変わる)
旧 30%ルールが適用されている場合は?
2024年と2025年に導入される30%ルールにいくつかの変更があります。これらの変更は、主に30%ルールの新規申請者、つまり2024年以降に30%ルールの適用を申請する人に適用されます。しかし、これらの変更は、既に30%ルールの優遇措置を持っている人にも影響します。もし、30%ルールの恩恵を受けているのであれば、次のことを知っておく必要があります。
30%ルールの適用には5年間の制限があります。例えば、30%ルールの受給者が2020年に初めて30%ルールの適用を受けた場合、2025年が最終年となります。
2022年12月以前にすでに30%ルールを利用している場合、2024年1月1日の上限制限は適用されず、2026年1月1日に適用されます。
現在30%ルールの適用を受けている人には、どの年から適用されるかに応じて移行法があります。公式なアドバイスとしては、企業や個人は税務の専門家に相談し、それぞれの状況について具体的な指示を受けることが必要です。
オランダにおける30%ルールの複雑さを理解することは、雇用者と従業員の双方に大きな影響を与えます。国際雇用の複雑さを乗り越えるために、オクタゴン・プロフェッショナルズでは30%ルールの申請代行を行っています。ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
more news
オランダの人事コンプライアンス・監査チェックリスト
12-11-24
オランダの人事コンプライアンスは複雑でわかりにくいことが多いです。今回の記事ではオランダ事業の立ち上げ、またビジネス展開に役立つ人事監査チェックリストを作成しました。人事監査とは、人事プロセス、方針、システムを包括的に見直す目的があります。
オランダでビジネス展開するときの留意点・リスクアセスメントと評価
21-10-24
オランダで事業を開始または拡大する予定がある場合、「リスクアセスメントと評価」(Risk Inventory &Evaluation)に基づいて安全衛生計画を作成することが重要です。コンプライアンスを守り、将来のリスクからビジネスを保護することにもなります。